大学、研究機関などに向けた理化学機器や試験機をはじめ、実験に必要な資材から消耗品までをトータルでご提案しています。ご要望やご予算に応じて、メーカー標準品から特注品まで対応しているほか、導入後のメンテナンスなどもしっかりとサポートいたします。
よくあるご相談
JIS規格に準拠した試験を行いたい。
→主となる試験・分析装置から、必要な器材・消耗品・試薬類までをご提案します。
これまで使用してきた器具が廃盤になり、既製品では不都合がある。
→見本をお預かりして特注品を製作いたします。(要ご相談)
実験装置を導入したいが予算が合わない。または、既設の設備を有効活用したい。
→地場企業と協力して、設計・製作・施工を行うことも可能です。
装置が急に動かなくなった。担当者・学生の入れ替わりなどで操作方法が分からない。
→必要に応じて、迅速に訪問いたします。
納入実績
弊社で納入した機器ならびにサービスの一部をご紹介します。
■断熱型耐久性試験装置

納入先:大学
目的:左右で別々の環境(温度・湿度・CO2・降水)を再現し、外壁材等の耐久性試験を行う
概要:納品並びに、日本語のメンテナンス等のサポート
■木質造性能評価試験機

納入先:大学
目的:木造外断熱工法に関する研究として、住宅の様々な壁体構造の性能検証・耐震性を評価する
概要:市場の半額程度で構築する為、地場の企業にて製作・施工。実験棟内の既存の設備、機器を有効に活用する設計とした(反力壁・反力床)。
■太陽光蓄電システム
納入先:大学
目的:既設のソーラーパネルを活用する為、建築実験に用いるモデルハウス内に蓄電システムを構築して室内で利用する電源の一部と夜間の外構照明を賄う。
概要:日々の発電量等を表示する屋外パネルも合わせて施工。
■コンクリート関係試験機点検整備
納入先:行政機関の関連施設
概要:既設試験機(凍結融解・中性化)について、定期点検、修繕、改造を行う。置の老朽化に伴うランニングコストの増加(漏水等)から、凍結融解試験機の冷却方式を 装空冷式に改造。
■廃水処理施設点検整備
納入先:行政機関の関連施設
概要:水質分析施設からの廃水を中和処理する施設について、点検整備、適宜修繕を行う。水質分析業務廃止に伴い、設備運用停止。
■現場一面せん断試験機
納入先:大学
目的:傾斜地の斜面崩壊を予知するために、斜面上層の強度を計測する
概要:担当教授のニーズに合わせて改良(特注品として室内外兼用型とした)
■GNSS受信装置
納入先:大学
目的:河川形状、山地斜面における地下水位の観測等
■中性化促進試験装置

納入先:大学、インフラ企業
目的:温度、湿度、CO2濃度を制御してコンクリートの中性化を促進
概要:標準型の納入、高濃度型への改造
■凍結融解試験装置

納入先:インフラ企業
目的:コンクリートの凍害による劣化の評価試験
概要:納入並びに、既存機器の除却
■土の載荷試験装置

納入先:大学
概要:担当教授による概略設計を基に製作
■4連三軸圧縮試験機
納入先:試験施設
目的:土の三軸圧縮試験
概要:メーカーの新製品を顧客ニーズに合わせてカスタマイズ
■シンウォールチューブ抜取装置
納入先:試験施設
目的:採取試料の抜き取り
概要:顧客の業務内容に合わせて新規設計
■全自動圧密試験装置

納入先:建設会社
目的:圧密試験の省人化
概要:メーカーの新製品を顧客ニーズに合わせてカスタマイズ
■アル骨試験資機材一式
納入先:大学
目的:コンクリートのアルカリ骨材反応試験
概要:必要な資機材の選定(分析装置、器具、消耗品、試薬)から導入までトータルでサポート