水質計自動昇降装置
水質計

簡単な設置で広がる用途
水質計自動昇降装置は、水質計をリールを使って水面から底までゆっ くりと降ろしながら測定する自動運転のロボットです。モーターでケー ブルを「巻き出し」-「巻き取り」と時間に合わせて行うプログラムや電 源管理、その結果を遠隔地に送る「通信装置」などが「機器測定制御盤」 に入ります。
The water quality meter automatic lifting device uses a reel to It is an autonomous driving robot that measures while taking it down. "Wind up" - "Winding" and programs and"Instrument measurement control panel" such as "communication device" that sends the source management and the result to a remote place Enter
Auto Lift Device
水質計自動昇降装置 一般仕様
|
型式 | AWQP-13 |
---|---|---|
対応水深 | 15m | |
最小データ取得間隔 | 1cm | |
詳細 | 魚類養殖場向けに開発した水質自動昇降装置です。 航行する漁船の引き波や、大きな潮位差をクリアするために、 サスペンション機能やケーブルテンション機能など最新機能を盛り込んでいます。 |
|
|
型式 | AWQP16-30 |
対応水深 | 30m | |
最小データ取得間隔 | 1cm | |
詳細 | 水深20mまでの水質を1cm毎に計測する自動昇降装置です。 AWQP-16同様、整列巻機構を搭載しており、 ケーブルの絡みによる欠測を防ぎます。 |
|
|
型式 | AWQP-16 |
対応水深 | 100m/50m | |
最小データ取得間隔 | 10cm/2cm | |
詳細 | 貯水池用に開発した水質自動昇降装置です。 計測データをLTE通信によるwebアップロードまでを想定したバッテリー駆動のシステムで、 足場の安定しない現場でのモジュール交換修理を素早くできるように設計されています。 |