環境計測|製品紹介
Environmental Management and Solution

取り扱い製品につて
BIOSYS環境計測ソリューション事業での取り扱い製品について紹介しております。

2310-04 シリーズ
水晶式水位計
水晶振動子による水圧検出方式の水位センサーと、入力周波数切替を可能にしたセンサーコントローラのシステム

クラウド型
樋門内外水位計
樋門(管)水門の提内外水位を監視するクラウド型「樋門内外水位計」

危機管理型
水位計
死活監視型簡易水位計で異常を確認
水位計測単体製品

水晶式水位計(単体ver)
水圧を水晶で感知し、水位に比例した周波数信号で出力する水位計

センサーコントローラー・
データロガー2310
アナログ、シリアル、SDI12(RS485)のあらゆる出力タイプセンサーを接続可能とした汎用型

LevelTROLL
(米In-Situ社 代理店)
水位計測センサーの常識が大きく変わる。センサー自身が行う新しい自己診断

気泡式水位計
河川内にセンサー等の機械を設置しない為、被雷による故障を防ぐ

超音波式水位計
河川の他に、工場排水や下水管内(マンホール)でも使用できる、ディスプレイ一体型水位センサー

超音波式水位計2

LED ワイドスクエアライト
特殊レンズを用いた拡散技法により、 狙ったポイントだけを照らすことが可能

アクアトロール500
メモリーを搭載しない多項目水質計で、ケーブル接続により現在の計測値をスマートフォンで閲覧

アクアトロール600
メモリーと電池を内蔵した多項目水質計で、数ヶ月単位の長期にわたる水質連続観測を行うセンサー

濁度計
多項目計測機にある濁度センサーとは違い、計測する範囲が広いため安定したデータを得ることが可能

塩分濃度(電気伝導度)
水位温度計
水温と塩分濃度を実測する事で密度(比重)を計算し水位に反映

単項目水質計
蛍光式溶存酸素センサーを採用して水温、溶存酸素のデータを記録

自動昇降装置
水質計を水面から底までゆっくりと降ろしながら測定する自動運転ロボット
環境システム株式会社
環境システム株式会社(外部サイト)環境計測をクラウド化する際の問題点として、クラウドから得られるデータの信頼性が挙げられます。センサー自体が正常に動作しているか不明なためです。 データの信頼性が高まらなければ、最終的には運営者(管理者)が、現地に確認しに行かなければならず、運用にかかるコスト増となりクラウド化に期待する効果(コスト削減·リアルタイム性)への矛盾が生じます。また、誤報による事故につながるリスクを高めてしまいます。